sumiyoshi2021年11月30日1 分柏STUDIO WUU様にて写真を展示します。コロナ禍前、毎冬アラスカにて撮影しているオーロラ写真などを ライブハウス 柏STUDIO WUU様の壁面をお借りして展示します。 2年越しの実現に本当に嬉しく思います。 コロナ禍で苦しい2年を乗り越えたライブハウス、ミュージシャン、音楽を楽しみに来られる方々へ、音楽とお酒、...
sumiyoshi2021年10月15日1 分芸展(清水寺)に作品を出展します。毎年、清水寺にて開催されている芸展よりお声をいただき、作品を出すことにしました。 コロナ禍で我慢を強いられる暮らしの中、少しでも来場される方に楽しんでいただけると幸いです。 森住職の「今年の漢字」シリーズも展示されるとの事で、私も非常に楽しみにしています。...
sumiyoshi2021年4月5日1 分祝・にっぽんの宝物全国大会SDGs部門グランプリブランディング等お手伝いしている地元の加工食品会社「有限会社アルガマリーナ」の新製品「鱏(エイ)燻アヒージョ」が、にっぽんの宝物全国大会にてSDGs部門のグランプリを取得、世界大会への出場が決まりました。 にっぽんの宝物全国大会は、3月20日〜21日と2日間にわたり開催され...
sumiyoshi2021年4月5日1 分singer 田島憲一さんを撮る京阪神で活躍されている、singer 田島憲一さんを撮影しました。 以前は、Spiritual Voicesというゴスペルグループにいらしたそうで、ゴスペル・クワイア・コンテストにてグランプリを受賞した経歴を持つ実力派。...
sumiyoshi2021年2月27日1 分マジシャンを撮るギミックを用いたマジックではなく、カードマジックにこだわる、プロボクサーでありマジシャンでもある通称:だてさんのマジシャンとしての撮影をしました。 目の前で披露されるカードマジックに「???」となりながら撮影。 手先、心理的誘導や視覚的誘導など色々な要素で成り立っているマジ...
sumiyoshi2021年2月21日1 分プロボクサーを追う撮りたかった人。プロボクサーの通称:だてさん。 初めてちゃんと話をしたのは、一緒にツーリングした時。 人柄に惹かれたこと、またボクサーを撮りたいと思っていたこと、両方が重なりお願いしたところジムの会長の許可を取ってくださいました。...
sumiyoshi2021年2月17日1 分ブランディングを手がけている海の食処「なむら」のテレビ出演情報パートナーデザイナー brandesign 坂元さん アーティスト 羽根web..net BMW Motorrad 世田谷店の坪井さん、大関さん COSARI NEW KOREAN TABLE TOKYO 代表の大城さん...
sumiyoshi2021年1月3日2 分新年明けましておめでとうございます。新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 例年に変わらず、抱負は「これまでにやった事がない挑戦をする」という事に加えて、 「進化」をテーマに一年の過ごし方を考えていきます。 昨年は本当に厳しい一年となりました。それは世界中どこも同じかと思います...
sumiyoshi2020年11月23日1 分地域活性化プロジェクト2先日、耕して頂いた畑に種を蒔きました。住職の舵取りの元、ボランティアの皆さんにも手伝っていただき皆で花咲か爺さんです。 地域の方々のご協力あって、最初は900平米の土地に蒔く予定が1600平米まで拡大。 来春、無事に花が咲いたら綺麗でしょうね。...
sumiyoshi2020年11月2日1 分地域活性化プロジェクト龍光山 高徳院の住職と共に始めた、地域活性化プロジェクト。 第一弾は、昨年の大型台風で被災し、休耕地となってしまった農地を花畑として再生させ、季節ごとの花を300坪一面に咲かせます。種まき→開花→耕運機→種まき→開花→耕運機のサイクルで、追肥の必要のない持続可能な花畑を目指...
sumiyoshi2020年10月29日2 分ブランディングと人の輪以前より、(有)アルガマリーナ様のリブランディングを担当させて頂いています。デザインは、信頼して協業させて頂いているbrandesignの坂元さんにお願いし、撮影などは私の方で。製品パッケージや同社が運営している定食屋「なむら」のメニューやPOPだけでなく、店内のレイアウト...
sumiyoshi2020年10月7日1 分東京写真学園 星空撮影ワークショップについて9月開催予定が天候に恵まれず、10月10日に延期となっていましたが、台風の影響により開催を一旦中止する運びとなりました。予約くださり楽しみにお待ちいただいていた皆様には大変心苦しく思っております。しかし担当の方からご提案いただき、冬のワークショップとして開催する方向で動いて...
sumiyoshi2020年9月3日1 分湯浅文音さんを撮る湯浅文音さんは、歌手であり、ナレーターでもあり、翻訳もできる。マルチな才能を持つ人。なんでもかんでも手を出しているのではなく、すべて妥協せずに真摯に取り組む姿が本当に尊敬できると共に、一緒に仕事をすると心強い。 立ち振る舞いの凛とした姿、愛嬌のある笑顔、とても魅力的な人で今...
sumiyoshi2020年9月3日1 分岩丸正さん正誕祭ライブ配信現場を撮るいつもお世話になっているプロドラマー岩丸正さんの誕生日を祝う配信ライブ撮影。場所は私にとっても馴染み深い三軒茶屋グレープフルーツムーンさん。ライブ配信となるため、シャッター音が入らぬようリハーサル撮影のみで、本番は贅沢にも観覧させていただきました。...
sumiyoshi2020年8月15日2 分古い写真をPLATINUM PRINTで復元する(※写真の掲載許可は得ています) 昭和30年、日本の漁のやり方を変えようと立ち上がった18人の漁師と整備士達。船の大きさは18人が乗るような大きさではなかったそうですが、決死隊のようなもので生きて帰れない覚悟のもと南房総から四国に出港する時の記念写真。...
sumiyoshi2020年7月31日1 分ニンニク様世の中は、なかなか落ち着かず私も都内の仕事など停滞しております。厳しい状況ですが、一方で地元での新しい人との出会いが嬉しかったりします。 今、ブランディング再構築のお手伝いさせていただいている地元企業様の社長がとても情熱を持ったユニークな方で、本当に刺激をもらっています。そ...
sumiyoshi2020年5月17日2 分生きる事、お金の事今、世の中が大変な状況で、持続化給付金を心待ちにしている個人事業主さんや小規模企業さんも多くいらっしゃる事と思います。私は生死には2種類あると考えています。 ひとつは、いわゆる生物としての生死。もうひとつは人間社会における社会的生死。...
sumiyoshi2020年5月2日1 分耐えながら備える時期大変な事になっていますね。日本史、世界史共に同じ時期に同じ事が起こっているので、未来の子供達は暗記が少し楽になるかもしれません。なんて事を言っている場合ではないのですが、しおれていても仕方がないですしね。 コロナウィルスによる自粛要請の中、止まってしまった仕事、止めずに進め...
sumiyoshi2020年4月12日1 分念願叶うずっと撮りたいと思っていたのですが、なかなか撮影させていただく機会に恵まれなかったテーマ、仏像。この度、妻のおかげで第一歩を踏み出す事ができました。 撮影は、南房総で歴史のある龍光山高徳院さんにて。気さくなご住職で、奥様、ご子息様にも大変よくしていただきありがとうございまし...
sumiyoshi2020年3月16日1 分Platinumn Printモノクロプリント技法「プラチナプリント」。 19世紀後半にイギリスで考案された世界最高峰の現像技術と言われ、貴金属のプラチナを用いたその技法により、500年以上美しい状態を維持できるとされています。 またプラチナプリントは、黒から白への階調が無限に近く、質感や立体感を再現す...