top of page
検索


岩丸正さん正誕祭ライブ配信現場を撮る
いつもお世話になっているプロドラマー岩丸正さんの誕生日を祝う配信ライブ撮影。場所は私にとっても馴染み深い三軒茶屋グレープフルーツムーンさん。ライブ配信となるため、シャッター音が入らぬようリハーサル撮影のみで、本番は贅沢にも観覧させていただきました。...
sumiyoshi
2020年9月4日読了時間: 1分
閲覧数:15回


古い写真をPLATINUM PRINTで復元する
(※写真の掲載許可は得ています) 昭和30年、日本の漁のやり方を変えようと立ち上がった18人の漁師と整備士達。船の大きさは18人が乗るような大きさではなかったそうですが、決死隊のようなもので生きて帰れない覚悟のもと南房総から四国に出港する時の記念写真。...
sumiyoshi
2020年8月16日読了時間: 2分
閲覧数:15回


耐えながら備える時期
大変な事になっていますね。日本史、世界史共に同じ時期に同じ事が起こっているので、未来の子供達は暗記が少し楽になるかもしれません。なんて事を言っている場合ではないのですが、しおれていても仕方がないですしね。 コロナウィルスによる自粛要請の中、止まってしまった仕事、止めずに進め...
sumiyoshi
2020年5月3日読了時間: 1分
閲覧数:11回


Platinumn Print
モノクロプリント技法「プラチナプリント」。 19世紀後半にイギリスで考案された世界最高峰の現像技術と言われ、貴金属のプラチナを用いたその技法により、500年以上美しい状態を維持できるとされています。 またプラチナプリントは、黒から白への階調が無限に近く、質感や立体感を再現す...
sumiyoshi
2020年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:11回


小さな個展を開催しています。
本日より、COSARI NEW KOREAN TABLE TOKYO(東京都渋谷区)にて小さな個展を開催しております。なにぶん、歩留まりの悪い撮影方法をとっているため展示枚数は少ないですが、ご覧になった方に楽しんでいただければ幸いです。...
sumiyoshi
2020年3月10日読了時間: 1分
閲覧数:24回


Tempo Drop
19世紀ごろヨーロッパの航海士が使っていたと言われるTempo Drop。中の液体は有害なものが含まれているので取り扱い注意ですが、面白い道具です。結晶の変化で天気が分かるというものなのですが、具体的な原因は未だ解明されていないようです。...
sumiyoshi
2020年3月1日読了時間: 1分
閲覧数:11回
写真の学校「東京写真学園」 星空撮影ワークショップ
先日、東京写真学園にて星空撮影ワークショップの講師をさせて頂きました。 今回は、君津駅に集合して鹿野山に車で移動しました。あいにくの天気の中、数時間の晴れ間を狙って敢行しました。本当にどうなるかと思いましたが、狙い通り雲が切れ、星空が出てくれました。...
sumiyoshi
2020年2月23日読了時間: 2分
閲覧数:6回


五輪マークのある風景
先日、お台場の五輪マークのある景色を撮ってきました。 いよいよ今年開催されるんですね! 見慣れたお台場の景色にこのマークがあるのは、生きている間にもう一度見る事があるのだろうか。とふと思いました。The 記録です。 背景の光量とバランスが合わないので、どう撮ろうかと考えてい...
sumiyoshi
2020年2月7日読了時間: 1分
閲覧数:4回


A Tribute To THE BEATLES 2020 撮影後記
またまた、いつもお世話になっているベーシスト山田章典さん(アッキーさん)にお声がけいただき、A Tribute To THE BEATLES 2020の撮影を致しました。 21年も続いているこのライブ。錚々たるメンバーで聞く側としては贅沢の極み!...
sumiyoshi
2020年1月31日読了時間: 1分
閲覧数:18回
ほったらかしてしまった
仕事に関することは、会社のブログに書いているので、ここではフリーに書きたい時に書きたい事を書こうと思います。撮影機材の事などは、書くのが上手な人達やYoutubeなどにもレビュー動画は沢山あるので、そっちにお任せするとします。写真家としての側面で道具を語ると、一言しかないの...
sumiyoshi
2020年1月20日読了時間: 1分
閲覧数:11回
ポートフォリオサイト開設
初めまして。この度、写真の整理を含めポートフォリオサイトを開設致しました。 今後ともよろしくお願いいたします。
sumiyoshi
2019年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:7回
bottom of page